【モニター参加募集】2023年山里であそぶ Vol.08 「木を伐ってから商品になるまでを知る体験」
開催日程
2024-02-24
開始時間
9:30 AM
開催場所
シリーズ化に向けて着々と実績を重ねさせていただいております、「木を伐ってから商品になるまでを知る体験」。
今回は、簡易製材機ウッドマイザーも登場でみなさんで「ワイワイと楽しめたら良いな」と企画させていただきました。
-
9:30八百津町ファミリーセンター駐車場
※八百津町中央公民館
【Google map】https://maps.app.goo.gl/qHsfqiPBXbVr3SG79 -
10:00福地周辺いろどりむら到着
・企画・タイムテーブルの説明/講師紹介
・日本の林業の現状の話(いろどりむら北側) -
11:002チームに分かれて体験開始
①チーム 木工体験準備
②チーム 製材見学(簡易製材機ウッドマイザー) -
12:00昼食料理
五宝『ジビエラーメン』をご用意しております。※イノシシとあごだしのスープ/ つたぶ製麺所の麺使用
※食事代金は自己負担・要予約
※イベント開催場所付近には飲食店、コンビニ、スーパーなどはありません。お食事をご予約されない場合は、各自食事でご準備ください。 -
13:002チームに分かれて体験開始
①チーム 製材見学(簡易製材機ウッドマイザー)
②チーム 木工体験準備 -
14:00木工体験
-
16:00アンケート記入・提出後終了 解散
・モニター参加の皆様には、アンケートへのご協力をお願いしています。アンケートの記入・提出後、解散とさせていただきます。
山の資源の大切さを感じる体験
令和5年度、6年度を通して「80%山のまちを元気にする 八百津をもっと知りたくなるしくみづくり」として当交付金を活用させていただき、八百津の伝統的な「山の暮らし」を活かして、山とつながる「豊かな暮らし」を現代に再構築するための多様な体験型ワークショップを提供するためコンテンツ構築を進めさせていただいております。
令和5年度の活動の中では、名古屋造形大学の学生さん達に、八百津町の杉、檜を活用した『手作り木工体験キット』の企画をしていただき、9月には企画発表のプレゼンも開催させていただきました。
10月には八百津町の人工林の杉、檜を伐木し、『葉枯らし乾燥』にチャレンジしています。
【講師】森のなりわい研究所 伊藤栄一先生
詳細は、「森のなりわい研究所」HPをご覧ください。 こちらから>>
【モニター募集】木を伐ってから商品になるまでを知る体験
●具体的な活動内容
- 1.山で木を伐って商品になるまでを辿る体験(林業の現場・製材所の見学)福地の人工林・きこりさんの仕事場見学で、林業の現状を知る体験。
- 2.野生鳥獣による農作物被害等、自然環境に影響を与える要因を知る体験人工林散策~『葉枯らし乾燥』から3ヶ月経過した杉、檜の製材体験
- 3.木を使用した「手作り木工」体験名古屋造形大学の学生さん企画の『手作り木工体験キット』を使用した、木工体験
●モニター募集条件
- ツアー開催の主旨・目的を理解してくださる方。
- ツアー企画に対するご指摘、ご意見など、アンケート調査にご協力いただける方。
- ツアー商品宣伝の際に使用させていただくことを目的とした写真、動画撮影を了承してくれる方。
- 2024年2月24日(土)八百津町福地まで、安全に来ることが可能な方(※大雪・凍結の危険がある場合など、悪天候の場合は中止になります。)
●ご選択いただける木工体験
※それぞれに、数が限りがありますので、ご希望に添えない場合がございます。ご了承くださいませ。
※モニター参加内容の中にお食事の提供は含まれません。各自でのご準備いただくか、お食事の注文をよろしくお願いいたします(お昼ご飯 800円を予定しております。)。
※体験参加と合わせて、八百津町内宿泊施設のご利用・宿泊をおススメしております。(宿泊費用は各自での負担となります。)
この企画は、八百津町の豊かな自然の中で生活してきた人々の暮らしを体験し、自然環境とのつながりを実感することを目的としています。
八百津町 農泊体験サスティナブル802 Sustainable Yaotsu
森を巡る水、森と水に守られ、潤いをもらって暮らしている人の活動。
その活動もまた、自然環境に影響を与え続けています。
八百津をかたちづくる5つの動きを、「森」「水」「人」「物」「心」と表現します。
それら全てが影響し合い、循環していることに目をむけながら、私たちが生活するこの場所の豊かな環境を維持し続けるために必要なことを学びます。
山と森を上手く使って、バランスがとれていた昔の生活にも目を向け、楽しみながら八百津についての知識を深めてみましょう。
※企画の詳細につきましては、『八百津町 農泊体験サスティナブル802 Sustainable Yaotsu』サイトをごらんくださいませ。
常時開催・1~5人程度の少人数参加型の体験「木を伐ってから商品になるまでを知る体験」は、以下リンクよりご確認いただけます。
※2023年12月中旬以降~2024年2月末まで、冬期休業させていただいております。