2024年11月16日-17日に開催させていただきました。
山里で遊ぶ2024 Vol.06 観光ガイド&自転車サポート付き!山間を走りぬく自転車の旅』
天気が心配されましたが、2日間とも恵まれた気候の中、開催することができました!
今回は、メイン観光ガイドおかずちゃん(@okaz_chan)での開催となり、
参加者の皆様に見守られながらの、楽しい自転車ツアーとなりました。
ご参加いただきました皆様、御協力いただきましたガイド、サポートの皆様、本当にありがとうございました。
前回開催から引き続き、インフルエンサーのおかずちゃん(@okaz_chan)サイクリストの皆様へのお声掛けなど
イベントの要となる部分でご尽力いただきまして大変感謝しております。
まさかの、出発前に深刻なマシントラブル発生!
出発前にリタイヤか…???ギアが機能しない状態でのライドツアーになるのか…!?とみんなが心配する中
参加者の中から、ぎっしりと工具が詰まった工具箱を持ったメカニック登場!!
出発時間は少し遅れましたが、無事トラブル解消!
わーー!なに、このメンバー。
この人たちが集まれば、ここで自転車一台作れそうだね!
なんてことを言いながら、全員揃って出発することができました。
丸山ダム周辺は工事が進み 現在どんどん風景が変わって行っている状況です。
そんな、今しか見られない風景を楽しみながら、恵那、瑞浪方面へ進み、八百津に戻ってからの少し遅い昼食。
昼食が遅くなる予定だったので、ツアー途中の補給食として、おにぎりすたんどCOCOCA723(@ONIGIRI_STAND COCOCA723)さんのおにぎりを活用させていただきました。
八百津町に10月に新しくオープンした、八百津町の食材を使ったおにぎり屋さんです。
また、昼食には、WAKUBASE ワクべイス(@wakubase)さんのやきそば。
現在は夜の営業だけとなっているようですが、この日はこのイベントのために開けていただきました!感謝です!
2日目に備えて、参加者のみなさんは
泊り家あかね(@tomariya_akane)さんでの宿泊となりました。
チェックイン前には蔵元やまだ(@kuramotoyamada)さんの純米吟醸玉柏を購入済。
参加者のみなさん、一つのお部屋にあつまって、みんなで楽しまれたそうです。
みなさん、八百津の楽しみ方をちゃんとおさえていていらっしゃいますね!!!
2日目は、久田見周辺をゆるゆると周遊。
すこしだけ、観光案内をさせていただいてから無農薬栽培でお茶を作っている、岩平茶園 (@iwadairacyaenn)さんにもお邪魔しました。
水出しのお茶と、温かいお茶。
その成分と効果の違いを聞きながら、茶園内の畑で採れたさつまいもをふかしたものも一緒にいただきました。
朝ごはんをたくさん食べた後なのに、みなさん、さつまいも…進んでいましたね!
茶園から見える、新旅足橋を眺め、バンジージャンプを愉しむ人達の絶叫が聞こえるのを確認したら
このイベントの全行程が終了となりました。
最後に、今回の企画は、モニター体験としてのご提供とさせていただいておりましたので皆様にアンケートと、今後の企画に対しての意見出しをお願いしました。
実は前日の食事の時のおしゃべりの中から、企画会議的な話は雑談から発展する形で進んでおりまして…。
この時間は、そのまとめのような感じになり、
イベントの締めくくりとして、有意義な時間になったと思います。
2日間。
参加者の皆さんでワイワイと愉しめ、新しいお友達もできたりの
とても楽しい時間を過すことができました。
ご参加頂きました皆様にも御協力いただきながら
次回は2025年5月開催予定で、自転車お楽しみ企画の準備を開始しました!
次回も、皆さまにお会いできることをたのしみにしております!
【この日のガイドスタッフ】
●おかずちゃん(@okaz_chan)
NSで日々のサイクリング履歴を投稿。イベントでは自転車界隈のインフルエンサーとしてゲストライダーとして参加しイベントを盛り上げています。
上記活動のほかSNSを通じて提供いただいた商品や、メーカーさんよりレンタルでお借りしている商品紹介を行っており、今後はサイクリストの力になれるようにと、おすすめのサイクリングルートを公開することを視野に入れています。
●ふじかわさん
前回代打だったはずなんですが、人気のガイドさんになってしまいました。今回も、ふじかわさん。