八百津BBQサイクルロゲイニング

開催日程
2025-05-17
開始時間
8:15 AM
開催場所
八百津町
食材を取り合う!?サイクルロゲーニング
ロゲーニングとは、地図を用いて、設定されたチェックポイントを時間内にできるだけ多く回り、得点を競うチームスポーツです。たくさんのチェックポイントを回って、より高得点を目指します。歩いてもよし、走ってもよし、誰もが楽しめるスポーツです。
今回は、これを自転車で行っちゃいます!
そして、さらに、ゴール後に行うお楽しみ、BBQの食材が、このゲームの頑張り度で変わってきてしまうというルール付き!
楽しみながら、でも必死に。
八百津を自転車で走り回る一日を、一緒に楽しみませんか?
BBQサイクルロゲイニングのルールについて
- コースは指定されておらず体力と頭脳を駆使して交通ルールを守って、事前に決められたチェックポイントを周り、ポイントを集めます。終了後、ポイントによりボーナス食材がゲットできます。 基本食材は、スタート時に食材カードが配られます。ロゲイニング中に遭遇した参加者チームは、食材カードを一枚づつ手札が分からないようにして引き合って交換します。
- 参加は4人のチームとします。申込時に参加チーム人数が4人未満の時は、主催者でチーム編成を行います。
- スタート方法はスタート位置への先着順とし安全のため参加グループごとに順次スタートすることとします。
チェックポイントとは
- 八百津町内に指定された場所になります。
- 参加は4人のチームとします。申込時に参加チーム人数が4人未満の時は、主催者でチーム編成を行います。
- チェックポイントは当日配布する地図に記載された17か所です。(※予告なく変更する場合があります。)
山間を走りぬく自転車の旅!
八百津の走り方、楽しみ方いろいろ!激坂を上る!景色を楽しむ!歴史に触れる!
かつて八百津は、木曽川上流で伐採した木材を筏に組む要所であったのと同時に、様々な商品も交易されていた地でもありました。物資を川で運ぶことを「舟運(しゅうん)」と呼びます。山国の特産物は黒瀬街道を人馬に背負われ、中継地の久田見を
経て、木曽川の黒瀬湊へと運ばれ、舟に積まれて下流各地へと送られていました。下りの一艘に載せられる荷物量は四六〇貫(約一七二五kg)で、炭、薪、氷、木材、コンニャク芋、お茶、生糸、雑穀などであったとされています。
黒瀬街道は、八百津町の南を東西に流れる木曽川にあった黒瀬湊を起点に恵那へと至る昔の幹線道路です。その全長は約四〇・五七km。八百津町の福地と久田見の中央を貫く大変利用度が高い生活道路でした。
寛文五(一六六五)年頃に木曽川の水運が始まると、その利用はますます高まり、山国の特産物や船を使い湊に運ばれた尾張地方の産物や生活必要物資が黒瀬街道を東西南北に人馬によって運ばれて行きました。
昭和十八(一九四三)年、兼山と八百津町和知に発電用ダムが建設されると黒瀬湊は川に沈み、長い歴史を持つ舟運が幕を閉じると、馬の列が鈴を鳴らし往来した黒瀬街道も役目を終え、今ではわずかな区間にその面影を残すのみとなりました。
当時の人々が自らの足や馬で辿った道、景色を現代の「自転車」で巡ります。
八百津を走りつくす、経験豊富な地元ライダー達がご案内します
自転車のメンテナンスは、各自でしっかり行ってご参加ください。
整備されていて、キレイに舗装された走りやすい道が多い八百津は、周辺地域だけではなく、県外からも多のサイクリスト達が訪れます。
八津は、バイクスタンドも、いたるところに設置されていて、ウエルカムな雰囲気なのもサイクリストにはうれしい町です。
しかし、だからと行って、八百津の道は自転車専用道路というわけではありません。
車道を走る時のルールは、キチンと守らないと地元住民の方々に迷惑がかかるだけではなく、自分達の命も危険にさらすことになる場合もあります。1人で走る時、複数人で走る時。
他の自転車グループと出会った時や、狭い道で車の邪魔になりそうな時。
こんな時どうしたらいいのか。意外と知らないルールや、気づけなかったマナーがあって、他人を不快にさせてしまっては、自分たちの楽しいサイクリングも台無しですよね。
サイクリストとして、今後にも役立つ正しいルール一緒に学びながら、楽しく山間を走り抜けましょう!
当日スケジュール
-
8:15受付開始
-
8:30ミーティング
-
9:00スタート
-
15:30ゴール
-
17:00BBQ開始
-
19:30BBQ終了
参加お申込み前に、以下のイベント概要及び規約をご確認ください。
アレルギーについて
当イベントでは、八百津町の食材、季節の食材、講座テーマに沿った食材の提供・味見などをおススメすることがあります。
食品が原因だと思われるアレルギーのある方は、お知らせください。
①医師から、食物アレルギーのため、特定の食品を食べてはいけないと診断されている方。
②過去に食物が原因のアレルギー症状が出た方。
③アレルギー症状が出るのではないかと心配な方。
参加費について
大人7,700円/一人(税込) 参加費お支払い後の参加取り消しによる参加費の返金はいたしません。
悪天候中止・自己都合による不参加などの場合も参加費の返金はいたしません。