
八百津町の歩き方歴史をたどりながら、自分のペースで歩いてみよう


1はじめての方はご予約ください
はじめてご利用される方は、使用方法の説明などをさせていただきますので、ご予約ください。プレゼント応募など、初回しかご利用になれないサービスもありますが、ご参加いただいたプラン公開中は、何度でもご利用いただけます。ご自宅でMYページをご確認いただくことも可能です。
2会員登録/ログイン!
会員登録が済んでいる方は、こちらからログインできます。(※VISIT岐阜県からお申込みいただいている方は、登録済です。ログイン方法がわからない方はお問合せください。)
3「My Page」を確認
「My Page」では、参加申し込み済のコースの確認や、運営側にいただいた質問への回答、ご参加いただいたクイズの成績などがご確認いただけます。
4八百津カメラを起動すると…
まずはチェックポイントを探す画面が起動します。「開始」ボタンを押し、散策ルートを歩いてください。チェックポイント付近にたどりつくと、チェックポイントの情報が表示されます。
5まち歩き進捗を確認
進捗確認ページでチェックポイント一覧を確認することができます。チェックポイント付近にたどりつくと鐘の音でお知らせ。「googlemap」へのリンクボタン表示が消え、詳細ページへのリンクボタンが表示されます。
6チェックポイントを探す
チェックポイント付近に近づくと、チェックポイントの説明や、その上部にさらにボタンが表示されます。この場所に「アイテム」がある場合は、「この場所を調べる」ボタンも表示されます。
7探す/調べる
「このポイントには○つのアイテムがあります。」という説明がある場合は、「調べる」ボタンで周囲を調べると、さらにそのアイテムについての詳細を見ることができます。
8この場所を調べる
「この場所を調べる」ボタンから起動するカメラに反応するものは、ロゴマークなどで表示されることが多いです。周囲を調べて見ましょう
9プレゼントをみつける
みつかった「アイテム」に、「特典GET(プレゼントマーク)」の表示があった場合は、事務局へ連絡してください。記念品をお渡しさせていただきます。(※「特典GET」の表示アイテムは、不定期に変更させていただきます。)
10八百津チャームを企画する
スマートフォンでARまち歩きを楽しみながら、考えたチャームの企画、または写真を撮って投稿するだけの気軽な参加型イベントです。
2「八百津町の歩き方」メニューから
【八百津町】スマホ片手に気軽に楽しむまち歩きは、「八百津の歩き方」メニューの項目の中で展開していきます。ひとつづつ、項目内容を見ていきましょう。
3まずは「八百津町の紹介」
まずは、「まち歩き」の概要と八百津町の魅力をご覧ください! 今回ご用意したのは、楽しみ方に合わせて選べる3つのコース。 お好みのコースを選んで、八百津町のまち歩きをお楽しみください!
4会員登録/ログイン!
会員登録が済んでいる方は、こちらからログインできます。(※VISIT岐阜県からお申込みいただいている方は、登録済です。ログイン方法がわからない方はお問合せください。)
5はじめての方は「新規登録」
登録がまだの方は「いますぐ登録」から、新規登録をお願いします。メールアドレスは、ご使用可能なものでご登録をお願いいたします。
6「My Page」を確認
「My Page」では、参加申し込み済のコースの確認や、運営側にいただいた質問への回答、ご参加いただいたクイズの成績などがご確認いただけます。
7参加希望のコースを選択!
「コース一覧」から、参加コースのページへ入り、「まち歩き」をスタートすることがきます。お好みのコースの選択がまだの方は、こちらからお申し込みが可能です。
8説明を読んだらまち歩きSTART!
各コースのトップページから、コース内容に対するお問合せやお知らせもご確認いただけます。楽しんでいただけたようでしたら、「レビュー」へ書き込みをお願いいたします。
9「このコースを歩く」ボタン
「このコースを歩く」ボタンから、チェックポイントの一覧と、まち歩きルートがご確認いただけます。ルートは、2つのブロックに分かれています。
10「八百津カメラを起動する」ボタン
それぞれのチェックポイントページにある、「八百津カメラを起動する」ボタンから、「チェックポイントを探す」画面と、「この場所を調べる」ボタンでもまち歩きをさらにお楽しみいただけます。

八百津の歴史をもっと深掘りしたい!八百津に住む人しか知らない情報をしる。知りたいことを質問する!

