• SÒ̌IƂƂ
  • SÒ݂Ƃ
  • ╽@͂ȂǂԒ
  • SÒYiZbg
  • 򕌌_ƃtFXeBo@ƂŔ_tFX
に投稿 コメントを残す

【協力・参加者募集】森の中の古道整備

地元住民、八百津町 内・外有志参加の古道整備
久田見エリアの古道整備で新たな観光資源の開発を目指します。
第一回作戦会議 参加者を募集させていただきます!
—————-
日程:10月5日(土)
会場:大平公民館
時間:18時~20時
参加費用:無料
進行役:「森のなりわい研究所」伊藤 栄一 先生 (やまんじ隊長)
内容:
数ある古道の中から、どの道を整備するか?古道のどの部分を中心に整備すれば使いやすくなるか?活用しやすいかを考えながら、整備範囲と、整備方法を決定していきます。使用できる材料や、作業できる日数も考えながら、まずは第一弾の整備として何をやるべきかを考えていきましょう。

今後のスケジュールはこちらからご覧いただけます。
https://nohaku802.yaotsu-mall.com/treasure01/treasure01-d/

第二回作戦会議 10月19日(土)/ 第三回作戦会議 11月23日(土)/製材体験 2025年2月22日(土)/古道整備体験 3月2日(日)・3月8日(日)・3月23日(日)予定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「作戦会議01」へご参加いただく際に、特に会議の中でお話ししたい内容がある方はご連絡いただくと、議題に追加させていただく場合がございます。
参加費用は無料ですが、アイデア、疑問、質問などありましたら事前にお問合せフォームからご連絡ください。
—————-
かつては生活道として使用されていた道が、新たに舗装整備された道ができたことから使用する人が減り、放置されています。
全く利用価値がないと言うわけではなく、人出不足が主な原因で、草刈り作業もゆき届かなくなった結果、荒れ果てて使用しずらくなっているという状況です。その道を通れば、豊かな自然に触れることができる。昔の小学生は、この道を通って学校へ通った思い出等々、歴史に触れられる道を、高さ日本一を誇る、「岐阜バンジー」のある新旅足橋が大きく見える場、自然と触れ合える場として活用してはどうでしょう?
古道に再び光を入れましょう。

に投稿 コメントを残す

【開催報告】山里で遊ぶ2024 Vol.02「八百津町のハチミツ永田養蜂 養蜂体験とハチミツ夏の楽しみ方体験」

2024年8月3日に開催させていただきました。
山里で遊ぶ2024 Vol.02「八百津町のハチミツ永田養蜂 養蜂体験とハチミツ夏の楽しみ方体験」
今年は、なんと41名のお申し込みをいただき、8月3日(土)と24日(土)の2回に分けての開催とさせていただいております。
3日の開催は、参加者の皆様にあたたかく見守られながら、なんとか無事終了させていただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
知った顔もあり、全く初めてのお顔もたくさん。
みなさんの、熱心にお話しを聞いていただく様子を見ながら、主催者としてとてもうれしい気持ちになりました。
山里であそぶとしての体験ワークショップ、開催3年目となります永田養蜂さん。
何時間でも話してられるのではないか?とも思える情報の豊富さには毎回驚かされます。

 そして、美味しい蜂蜜体験ランチを作ってくれたのは、農家民泊のこ山さん。
普段は、味噌、梅干しづくり。外国の料理を作って食べてみようの会、ワイン、日本酒飲みながら美味しい物食べようの会で、ご飯をちゅうしんとした気楽な会を開催して遊ぶ仲間でもあります。
「ごはんは作り立てが美味しい!美味しいタイミングで提供したい!」という彼女の想いもありまして、今年は「八百津町 和知出張所」調理室をお借りしての開催となりました。
 調理を進行しながらの、蜂蜜ランチ体験。
初めての試みの中、想いを形にしてみました。
まだまだ、改善しなければならない部分も多かったと思いますが、参加者の皆様に、「ご飯、美味しかった!」と言っていただけたのもとてもうれしかったです。
自然の味を大切にした料理。少しでも皆様に伝わっていたらうれしいです。

24日(土)に、2024年度第二回目の開催がありますが、たくさんのお申込みをいただき、今年は満席となっております。お申込み、お問合せをいただきました皆様、本当にありがとうございました。
また内容にも磨きをかけた内容で、2025年度開催を目指して準備を始めていきます。
また皆様にお会い出来ることを楽しみにしております!

に投稿 コメントを残す

【モニター参加募集】「木を伐ってから商品になるまでを知る体験 2024」

【モニター参加募集】
「木を伐ってから商品になるまでを知る体験」
///// 山の資源の大切さを感じる体験 /////
令和5年度、6年度を通して「80%山のまちを元気にする 八百津をもっと知りたくなるしくみづくり」として農泊交付金(農山漁村振興交付金)を活用させていただき、八百津の伝統的な「山の暮らし」を活かして、山とつながる「豊かな暮らし」を現代に再構築するための多様な体験型ワークショップを提供するためコンテンツ構築を進めさせていただいております。
令和5年度の活動の中では、名古屋造形大学の学生さん達に、八百津町の杉、檜を活用した『手作り木工体験キット』の企画をしていただき、9月には企画発表のプレゼンも開催させていただきました。
10月には八百津町の人工林の杉、檜を伐木し、『葉枯らし乾燥』にチャレンジしました。
令和6年は、名古屋造形大学の学生さん達に、自然の中の素材と、人工的に加工した木材を使用した木工体験の企画をしていただき、体験ワークショップにつなげていただきます。

///// 参加費用 /////
モニター参加申し込み 500円
対象年齢:小学生以上
※岩平茶園のお茶と八百津のおやつ付
※体験終了後、アンケートご協力いただきます。

///// 講師 /////
「森のなりわい研究所」伊藤栄一先生
名古屋造形大学 学生さん達

///// 開催場所 /////
〒505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見5372?20
岩平茶園敷地内をお借りしての開催となります。

9月14日(土)
—八百津町久田見にある主な木の種類とその見分け方
https://yaotsu-mall.com/events/20240914_go_into_forest/

11月23日(土)
—森で宝さがし!「フォレストコーミング」を楽しもう。
https://yaotsu-mall.com/events/20241123_go_into_forest/

に投稿 コメントを残す

八百津のお茶を使ったスィーツ

久しぶりに、岐阜県多治見市にある、
「フルーツカフェ ルポ」にお邪魔してきました。
ちょっとしたお礼に、八百津のものを少しだけ…と考えた時に
ここのお菓子を使わせていただくことがあります。

なぜ、多治見市の洋菓子店の商品を、八百津のものとして使うのかというと…。

「フルーツカフェ ルポ」さんでは、「やおつの森」というシリーズで、
八百津のお茶(岩平茶園さんと、緑華園さん)を使用したスィーツを作っていただいているのです。

お渡しするのは、明日以降になりそうだったので、今日は焼き菓子を選びました。
八百津緑茶のパウンドケーキと、八百津緑茶クッキー。
ショーケースをのぞくと、一番減っている!よく売れているんだね~と、ついついニンマリ。

レジをお会計をしていたら、オーナーさんが私に気づいてくれました。
「八百津シリーズばっかり買ってしまいました~♫」とお話ししたら、
「ショーケース見てみて!新しいやおつが出来ているよ!」と。


そこにあったのは、「八百津緑茶のパンナコッタ」
こちらは、岩平茶園の粉末茶を使用していただいているそうです!
わぉ!でも、これは本日中には食べた方がいいよね…。。うーん。
うーん、、、うん!「食べていきます!」

パンナコッタは私のお腹に入りました(笑)

八百津のお茶らしい、ほろ苦さが爽やかで美味しい。大人の味。
突然の、自分甘やかしタイム。 
今日、来てよかった♥

さて、午後からお仕事がんばるぞ!
オーナーさんい、ごちそうさま!と挨拶して
多治見から八百津へ戻ってきました。

定期的にお邪魔したくなるお店です。

———————-
フルーツカフェ ルポ
〒507-0072 岐阜県多治見市明和町5丁目13−7
0572-26-8893
http://cafe-lupos.com/menu/index.html

に投稿 コメントを残す

8月開催の体験ワークショップのこと・準備のこと

毎年、夏に開催させていただいております。永田養蜂さんの、養蜂体験&夏の蜂蜜食べ方・楽しみ方。
先日、蜂蜜の食べ方体験ランチの試食会を、お料理を担当してくださる、「農家民泊のこ山」さんで行いました。
お声掛けさせていただいたのは、地域おこし協力隊仲間や、グリーンツーリズム研修の同級生(?)、山里の美味しいモノをいつも一緒に楽しんでくれてる仲間たちなど。
この人達と一緒に、ランチしながら、おしゃべりしたいな。っていう方々にお声掛けをさせていただいて
情報交換会をかねた試食会となりました。

いつものことなんですが、「農家民泊のこ山」さんのご飯。
美味しかった。。。。。
手に入る野菜や、このあとのブラッシュアップ次第ではここからまだ変更の可能性はありますが、
アップさせていただいたのが、ランチの内容。8月3日の、山里で遊ぶ2024 養蜂体験で食べられます。
自分で好きなように蜂蜜を加えて食べていただく形を考えていますので、そちらもお楽しみに。

美味しいものを食べながらの、情報交換、近況報告、未来の事、過去の事。
話は尽きない。
自然環境の中で何かしらのコトを起し、成り立たせたい。
そんな志が共通する仲間たちでの話は、安心感や、勇気がもらえる。

この場を解散して、それぞれの場所に戻ると、
主体的に活動を動かす立場の中で、どこか孤独だったり、不安だったりする気持ちが少なからずある人達。
がんばるぞって勇気をもらったり、自分の中に沸き立たせたりできる、パワーチャージの時間になりました。

地域は違えど、岐阜県内に拠点を持つみんなの存在を心の支えに
それぞれががんばっていけたら素敵だなと思います。

良い時間をありがとうございました!
そして、私は8月3日の準備をがんばります!
ご興味ある方、是非ご参加お申込み、よろしくお願いいたします。


山里で遊ぶ2024 Vol.02「八百津町のハチミツ永田養蜂 養蜂体験とハチミツ夏の楽しみ方体験」

八百津の『永田養蜂』で養蜂の環境を見学しながら、ミツバチが蜜を採る植物の観察をします!
蜂蜜は「食べる美容液」と言われるほどの美容効果など、私たちに嬉しい効果が期待できる食品です。
八百津の健康な植物に囲まれた、良い環境の中で採れた蜂蜜は、さらに大きな効果を期待できます。
このプランでは効果的で美味しいな蜂蜜の食べ方、活用体験も楽しめます。
参加費用:4500円/1名
※未就学児は無料ですが昼食は付きません。
所要時間:約5時間30分
対象年齢:小学生以上
集合場所:八百津町ファミリーセンター
講師:永田道雄(永田養蜂)/土屋朋子(農家民泊 のこ山)

https://yaotsu-mall.com/events/2024beekeeping_experience/

に投稿 コメントを残す

改めて、八百津のお茶のこと

八百津町には、主な製茶事業者が3つあります。

もちろん、作り手がそれぞれ違うので、それぞれの特徴があります。

 YAOTSU MALL 山里であそぶで、これまで一番お世話になっている岩平茶園は、もちろん無農薬。その他のお茶も、小規模でやられていることもあり、結果、減農薬での栽培になっているようです。

 八百津町のお茶は、土地、気候が影響しており全体的に、旨味渋味苦味をしっかりと感じられるお茶になっています。

 お茶の味には作り手の人柄が現れると聞きました。

私は八百津に住んで、それぞれの製茶事業者さん達と関わりをもつことができているので、お人柄にも触れることができています。

山の上の、豊かな自然の中で暮らすみなさん、イメージどおり、みなさんおおらかで優しくて、そして、それぞれに几帳面だったり、芯があったり、アバウトさの中にもしっかりとしたこだわりを持っていたりという個性ももちろんあります。

そんな、それぞれの持つ個性やこだわり、視点の違いが少しづつお茶の味わいに影響し、それぞれのお茶を作り上げています。

 お茶のことを調べる中で、お茶を抽出するときの温度の違いで抽出できる成分が違ってくるということを知りました。

水出しのお茶は、カフェインをかなり抑えら、苦み、渋みも軽減させたりします。そして、お湯に弱いビタミンCは、お湯では抑えられてしまいますが(カテキンが守ってくれるそうですが)、水出しだと熱にさらされることなく、抽出できます。

お茶に含まれるカテキンには4種類あって……なんて

挙げだすときりがなくなるほど、お茶からはいろんな成分が抽出できて、たくさんの健康効果も期待できます。

これは、コロナ禍の時にも話題になったので、知る人も多くなったかもしれません。

お茶ってすごい!効果抜群!

もっと飲むべきじゃないですか!この効果をもっとわかりやすくアピールしましょうよ。

なんて、お茶を作る人たちに話したりもしました。

でもね。

お茶を作る人たちは、効果とか成分とかは、当たり前のことと感じていて、その上でみなさんに美味しく飲んでいただける「味」を追求して作っていて。

健康を求めてサプリのように飲んでもらうよりも

美味しいな、ほっとするな、と、感じながら

一日の中のほんのひとときの、ほっとできる時間に

あのお茶を飲みたいな。

と思って飲んでもらいたい。

そんなふうに思っているようです。

八百津町の風土を感じながら暮らし、この場所で大切に育てたお茶を、気に入って楽しんでいただければ

こんなに嬉しいことは無い。

という想いなのでしょうね。

●八百津町製茶組合/八百津町久田見3520-3
●緑華園製茶/八百津町福地1004
●岩平茶園/八百津町久田見5372−20


【山里であそぶ2024 Vol.01】
新茶と季節の和菓子とバードウォッチング 『黒瀬街道』で古き時代を想いながらゆったり過ごす時間
https://yaotsu-mall.com/events/yamazato2024_vol01/


【2024年6月1日(土)開催】
朝9時半
八百津町ファミリーセンター集合
そこから福地に移動します。
15時くらい終了の予定です。

大人 4500円
季節のお菓子・お茶代を含みます。
※バードウォッチング用双眼鏡の貸し出し有
子供 1000円
小学生以下
※保護者同伴でお願いいたします。
季節のお菓子・お茶代を含みます。季節のお菓子・お茶代を含みます。
※バードウォッチング用双眼鏡の貸し出し有


森のなりわい研究所 伊藤栄一先生こと、やまんじ先生と、『黒瀬街道』を歩きます。
双眼鏡貸し出し有で、バードウォッチングにチャレンジしながら、ゆっくりとした時間が流れるい田舎道を歩きましょう。
山里の散歩でたくさんあるいた後は、季節の和菓子と新茶でほっと一息。

に投稿 コメントを残す

インフルエンサー おかずちゃんと取材の1日!


名古屋造形大学の学生さんと、いつもお世話になっています東仲先生と潮南エリアのPRパンフレット制作のための取材に行ってきました。
八百津は、自転車で訪れる方々がとても多い。
道が綺麗なのに、車少なめ。
そして、自転車乗りの意欲を掻き立てる、良い感じの『坂』があるから!
そうして集まってくる自転車乗りの皆さんが目指す
場所は、『しおなみ山の直売所』が定番!


そういうわけで、潮南の紹介パンフレットは、『自転車で八百津に来るならばこんなコースはいかが?』
というテーマで、学生さん達にお願いしています。
そして、潮南の取材に協力してくれたのが、インフルエンサーの『おかずちゃん』東海エリアでロードバイクに乗る人ならば、知っている人、多いんじゃないでしょうか。
可愛い。顔ちっちゃい!小さい!細い!
とりまきのロードバイク乗りのみなさんにもご協力いただきながらの一日。
5月11日。
天気良くてよかったー!
良い写真、たくさん撮れました。
ここで紹介させていただいている写真は、
取材の様子を撮影した写真。
主役のおかずちゃん(@okaz_chan )、小さくしか見れませんが。
パンフレット、WEB掲載用には
ガッツリ可愛らしい『おかずちゃん』を撮影していただきましたよ!
これから学生さんと一緒に
少しづつパンフレットの製作を進めていきます。
出来上がりを楽しみにお待ちくださいね。
御協力いただきました皆様、ありがとうございました。
楽しかったー!
秋には、おかずちゃんと一緒に
自転車イベントも企画中ですよ!
今年は、
潮南エリア、久田見エリア、和知エリア
の、3エリアのパンフレット制作予定です!
完成次第、またご報告させていただきますので
楽しみにお待ちくださいね。

に投稿 コメントを残す

料理 五宝滝 「シカの解体ショー」

場所:屋根付き広場付近
時間:午前の部 10:30~(解体ショー)
   午後の部 13:00~(解体ショー)

e-kamoまるごと環境フェア
毎年このイベントの目玉イベントになってますよ!
と言ってしまっても過言ではないはず!(たぶん)
八百津町 料理 五宝さんによる「シカの解体ショー」
料理 五宝さんのジビエ肉は、
ジビエのお肉の匂いに苦手意識を持ってしまっている方も、
「え?これ本当に野生の動物なの?めっちゃ美味しい!」
と、これまで持っていたイメージを一掃させて、
嫌いから、大好物にしてしまっています。
ジビエのお肉は、処理の仕方で美味しくなる!
八百津の、「料理の五宝」は美味しいよ!
八百津の特産品に、ジビエを加えたお店です。
ご都合つく方、是非お立ち寄りくださいね。


【e-kamoまるごと環境フェア】
ぎふ清流里山公園
令和5年10月21日(土)9時30分~15時00分
場所:屋根付き広場付近
時間:午前の部 10:30~(解体ショー)
   午後の部 13:00~(解体ショー)

料理 五宝滝さんの商品はこちらでご購入いただけます。>>

に投稿 コメントを残す

藤井製菓 八百津せんべい パッケージリニューアル

少し前からですが、藤井製菓さんの八百津煎餅パッケージがリニューアルしています。
素材にこだわったお菓子づくりをしている、藤井製菓さんの想いを、少しでも広く、みなさんにお伝え出来たら…という想いから、相談を重ね、使用するコピーやイラストを考えた結果完成したパッケージです。
昔ながらの、地元の素材を大切に。
体に優しい素材を慎重に、もちろん美味しいお菓子を楽しんでいただく…ということは、当たり前。
自信をもって皆様にお届けできるお菓子作りのために、日々努力を重ねた結果の商品を、皆様にお届けしています。
袋を開封すると、ついつい食べきってしまう!
という声が続出。


美味しい甘いお菓子が溢れている現代。
新たな美味しさに目が行ってしまうのは仕方ないことだけれど。
昔ながらの、なつかしいお菓子にも、長い間愛されてきた理由がたくさん詰まっています。
そして、長い間愛されてきた実績に胡坐をかくことなく、日々、より良いお菓子づくりを目指している藤井製菓さんの八百津せんべい。新たなおいしさ、良さを発見できるかもしれません。
自信をもって提供している素材。
商品裏面の成分表示も、じっくり見て選んでくださいね。
(YAOTSU MALLサイトでも、成分表示はご確認いただけます。)

【山里のおやつ】
地元のそざいを大切につかいました。
昔は山を取り合う争いが起きたほど山里には「生活に必要な資源」が溢れています。
モノがあふれた現在だからこそ。
もう一度それらの価値を大切に、お菓子作りをしています。
「なつかしさ」だけではない、そこからうまれた
あらたな美味しさを、お楽しみください。

藤井製菓の商品はこちらからご購入いただけます。>>